11日にKalilinux2.0がリリースされたようですね。 当方でも少し前にペネトレーションテスト関連のことを書いていましたが、Kalilinuxとかは使わずにDebianにOpenVASとMetasploiteFlameworkをインストールした環境でテストしてました。 正直あんまり使ってなかっ... 続きを読む
投稿者: Takeken
ngx_mrubyを使ってみよう
以前、Apache用モジュールのmod_mrubyとmod_cgroupを試しましたが、前回の日記でも書いていたように、ブログの環境をNginx+HHVMにしようかな〜と思ってるので、ngx_mruby!を触っとこうと思います。 インストール手順はMod_mrubyと少し異なり、ngx_mrubyを... 続きを読む
第3回目?のサーバ引っ越しに向けて Nginx + HHVM な環境と戯れておく
待ちに待っていた「さくらのVPS」からのマイグレーション機能の復活だったのですが、最近はHHVMの導入や、Nginxにしようかな〜などと色々なことを考えていて、結局マイグレーションは使わない方向に行きそうです・・。 何のために待っていたのか\(^o^)/ HHVMを入れるのはHackが動作するのでこ... 続きを読む
らん らんらら らんらんらん でWPの更新をメールする
なんとなんとなんとLanケーブル変えたらちょっとインターネットの回線速度がはやくなった!!何が原因であったのかはさておき(そこ大事じゃね)、モゲてる部分もあったし、変えたい時が買い替えどきってやつです。 最近ちょっと忙しくて全然ブログ用のネタの検証ができてないすDAY。それに伴って何が困るかって... 続きを読む
mruby-cgroupを有効にしてApacheのリソースをコントロールする話 その壱
前回はmod_mrubyを導入して簡単なRubyスクリプトでApacheの挙動を確認するところまでやりました。続いて今回もmrubyの話で、Cgroupを有効にしてその効果を確認するとこまでやろうかなっと思います。セミの声を聞きながら部屋でゴロゴロしていると気分だけは夏休み気分になるね〜。気分だけね... 続きを読む
Rubyの未来を感じるようなmod_mrubyでApacheと戯れてみる
今回はmod_mrubyを使ってApacheと戯れたいと思います。 mod_mrubyとは、ペパボのMATSUMOTO Ryosuke氏が作成されたApacheのモジュールで、Rubyを使ってApacheのモジュールが作れるという代物のようです。 「ApacheモジュールをRubyで効率良く実装する... 続きを読む
人の造りしもの
大したネタではないのですが、Rubyには便利な標準ライブラリがあり、たくさんのメソッドがあります。 便利で良いのですが、Rubyでスクリプトを書いてるとこのメソッドはどんなコードだろう?という疑問に直面することが結構あります。 いまさら感はありますが、今回はその辺をざっくり探ってみます。 プログラミ... 続きを読む