たまーに、すごい発明or発見をしたけど、いろいろなところで使って欲しいから、または広まって欲しいから特許を取りませんでした的な、いい話っぽいような特集をテレビやウェブで見かけます。 しかし、もっと偉大とか偉人的な扱いをされるのは特許とりまくりんぐで一世風靡したやうな企業や個人だったりする。 どっちが... 続きを読む
投稿者: Takeken
DebianにWebハニーポットのGlastopfをインストールしてみます
つい最近の事ですが、Dionaeaを植えて、欲しいデータが取れなかったお(・∀・)などと供述しておりましたが、Dionaeaのそもそもの目的というかターゲットが違っていたようなので、それは当然のことだったらしい。 目には目を、WebにはWebのハニーポットであるGlastopfなるものがあるようなの... 続きを読む
LANポートが埋まっちまったんで、SSG5をL2透過のスイッチにしてみた。
最近は家電やAV機器やら、なんでもかんでもLANに繋がるようになってきたもんで、ポートが足りなくなっちまった。 今は昔、iモードとかパケ放題なんかが流行ってきた頃から携帯電話でも常にインターネットを使うようになってきて、そのうちパソコンと電話が一体化するんだろうね〜とか話をしてたのも、もう随分と昔の... 続きを読む
ログから学べるエトセトラ
今回はログから学ぼうということで、一見管理者向けに聞こえるかもしれませんが、基本的にざっくりとゆったりとした方針なので、ともかく関心を高めて欲しいという意味も込めているので、セキュリティ意識の向上のきっかけになれればいいなぁと思う今日このごろです。 ではでは、じつはここしばらくの間だけグローバル環境... 続きを読む
DionaeaFR を使ってDionaeaをグラフィカルにCheck it out
ログから学べるエトセトラという内容を考えていたら、渚にまつわるエトセトラを思い出したよ。 Puffyいいね。Dionaeaとぜんぜん関係ないけどね!(゚∀゚); ログの分析は置いておいて(なんだよw)、まずはグラフィカルに大雑把にいきましょうと。細かい部分は分かりませんが、どこからが多い?とか、どの... 続きを読む
Debian8をCLIで立ち上げたいので、Target(旧ランレベルの役割のとこ)をsystemctlで変更した
ペネトレーションテストに使っているDebian8なのですが、OpenVASのインストールほやほやの時は使っていたGUIですが、気づいたらCliしか使っていない事に気づいたので、そもそもあまりリソースを割り当てていないゲストOSなので不要なリソースを使わせたくない!ってことで、Cliに変更しました。 ... 続きを読む
HoneyPOT(dionaea)をCentOS6にインストールとか。
セキュリティの意識を高めようぜぃの流れで、前回と前々回に続いて、今回はハニーポットを用意しようと思います。ローカル環境にですね。ハニーポットなんて単語は普段は聞かないので、なにそれ?と思う方が大半だと思います。自分もその一人です。 タイトルにDionaeaという単語がありますが、これはHoneyPO... 続きを読む