ちょいと昔話 2次元の話ではなくてリアルな話で、学生時代にプログラミングセンスの塊のような人を見ていたので、自身の成長速度がいまいちな事も納得しているし、多くを求めてはいないのだけれど、やはりなかなか上手くスクリプトが書けないでいると正直しんどかったりする(´ω`)‥トホー こないだの村上さんのとこ... 続きを読む
投稿者: Takeken
Mechanizeでスクレイピング!JSONデータを出力!
ワックスかける!ワックスとる! ベストキッドという映画をご存知でしょうか。 有名な映画なのでご存知の方も多いでしょう。主人公の男の子が、ミヤギから空手を教わる時にいろいろな修行をするのですが、その中でも有名なのが ワックスかける!ワックスとる! というものがあります。このフレーズだけ知ってる!という... 続きを読む
SPDY3.1が有効だとどんな違いがあるのか検証してみました。
前回はHTTP/2.0がやってくるぞーという話をしました。内容は主にHTTP/1.1とHTTP/1.0の話で、HTTP/2.0に関してはSPDY3.1から派生して通信が多重化されるということだけで終わっていたのでもう少しやっとこうと思います。理論の話になると大したことは書けないので、実際に試してみる... 続きを読む
HTTP2.0がやってくる?HTTP1.1、HTTP1.0の勉強をしておこうか。
ぼくの主(作者)がインターネットを使い始めたのは1998年頃になるので、もうすでにHTTP/1.1が発表された後のことになります。プロトコルは今と同じですが、光回線だとかケーブルテレビだとかの普及によって、当時とは比較にならないほど多くの通信量を扱えるようになり、フルHDの動画配信、ストリーム放送、... 続きを読む
Sinatraで作ったアプリのデータがぼちぼち増えてきたので整理しますか
増えてきたと言うても、ディスク容量は余裕。では何故にぼちぼち整理が必要かというと、理由はレスポンスがモッサリ〜ニな事が原因です。SlowQueryを見ているとサーバー側の負荷なんてのは全くないですし、モッサリ〜ニなのは完全にブラウザ側の負担なのでした。 Jqueryでちょこっと機能を負荷しているだけ... 続きを読む
メタプログラミング
Redmineのプラグインやるで!と意気込んでいるものの、とりあえずメタプログラミングとやらの基本をやっておいた方が(・∀・)イイ!とぼくのガイアがささやいた。 だいーぶ昔に書いてたようにRubyの基礎項目は、オライリーのRuby Programing(日本語版)とパーフェクトRubyでじわじわと両... 続きを読む
Mechanize+Rubyを使ってみるテスト さくらのメンテ・障害情報を拾ってくる
Mechanizeを使ってみよう Mechanizeというブラウザのエミュレータのようなライブラリがあり、nokogiriの成分も含んでいるので、スクレイピングにもたまに用いられているクールなライブラリのようです。 ブラウザのというだけの事はあって、フォームへのポストやSSL証明書の取得なんかもでき... 続きを読む