Ubuntuのインストールで嵌ったった

  現在メイン機をWIndowsからUbuntuへ変更している途中なのだが、UbuntuServerをインストールしたあとのOSの起動で嵌ったところがあったのでメモっておこうと思います。 PCは自作機です。 OSインストールに関しては、少し前にやっていたので、パーティショナーがとても使いに... 続きを読む


慣れと慣れのハーモニー

  メインにUbuntuを使い出して早数日。ちょこ〜っとWindowsに用事があったので起動してみたら、ディスプレイの粗さにびっくらこいた。びっくらこいたって意味分かりますか?びっくりしたっていう意味です。 すっかりUbuntuの画面に慣れてしまっていたようで、もう戻れない。過ぎ去った過去... 続きを読む


Vagrant で ゲストOS のディスクを追加するぜぃ

  最近はめっきり予約投稿になったので、時間の実感がないのだけれどクリスマスらしいね。 ということは、今年が後6日しかないじゃないか! 考えていたネタがやりきれるかどうか心配だわい。 今回はゲストOSのディスク容量がちょっと不安なので、もう少し大きくしようと思い、良い方法を考えたらVagr... 続きを読む


来年の抱負というか目標

いつもWordpressのテーマの更新が流れてきてハッと「子テーマ!」と子テーマの事を思い出すわたしですが、子テーマの実装をいまだにやっていないのでテーマの更新が非常に億劫でげす。手動だもので。 また別の話で恐縮だが、ntpの脆弱性がまた発掘されたようで、どうもntp関連の記事へのアクセスも多少... 続きを読む


Ubuntu Server にGUIな環境を入れるよ

軽くググってみたら、どうやらUbuntu ServerでX環境を構築するのはコマンド1発らしい。すごいな。最近のLinuxはこうなのだな。そしてGnomeではなく、Unityと言うやつが入るんだ。Unityな。やまぴーとかみきてぃーとか流行っていたし、時代なのかね。 突然ですが、PCの環境についてお... 続きを読む


CentOS5 Nginx+PHP de Cookbookのレシピを作るゾ

CentOS6の、Docker+Chef-soloでRuby+rbenvのインストールまで完了するCookbookのレシピがあり、そのレシピをVagrant+ChefというKnife soloでリモート実行する試験をしてOKだったもんが、Centos5だとエラーになる!ってことで 一応前回の日記の続... 続きを読む


Docker+chef用に作ってたものをVagrant+Chefに移植する

移植という言い方は少し意味違う気がするけれど・・、まぁ気にせず始めたいと思います。 boxは前回に作っているので端折りまして、まず今のファイルの配置ははこうなってるっていうのを載せますが、ほぼ自分の為に載せてますな。 [takeken@ubuntu]$ ls -l /home/takeke... 続きを読む