lpic303 Puppet 02

前回に引き続きPuppetです。 インストール後からもう1度進めたいと思いますが、前回の疑問点をさらっと。 PuppetはSSL通信が基本なのでサーバー側での署名が必要になるのですが、/etc/sysconfig/network で設定しているホスト名以外のもので認識してしまうという事があるようだ。... 続きを読む


lpic303 Puppet 01

Puppet? Puppetをやろうず!というわたしもそんなに把握していないので、まずはシステム管理ツールと呼ばれているPuppetで何ができるん?というところから。 システムの構築の過程をざっくりと書きだすと 1.H/Wの準備・ネットワークの接続・ネットワーク設定・OSのインストール 2.パッケー... 続きを読む


lpic303 操作のセキュリティ RCS

操作のセキュリティってーといまいちパッとしないけれど、更新履歴の管理の事です。更新履歴ってーと、何があるか、ざーっと上げると RCS CVS SVN GIT などなど。そして本書で取り上げているのはRCSとPuppet。調べてみると一番古いのがRCSのようですね。ってことでRCSを簡単に使ってみよう... 続きを読む


つーか、コンテンツからっしょ 祝3周年

さあ、今年もアクセスランキングをやるザマスよ。 いくでガンス。 ふんがー。 過去のもの 年末恒例アクセスランキング つーか、コンテンツからっしょ パート2 過去1年のランキングにしちゃうと前回とほぼ同じになってしまうので大人の事情というやつで、直近3か月のアクセスランキングです。 では、一番やる気が... 続きを読む


lpic303 侵入検知システム Snort

IDS 侵入検知システム:Instrusion Detection System の事らしい。ホスト型IDSとネットワーク型IDSの2つがあるらしいが、今回のSnortはネットワーク型のIDSだ。 ホスト型のIDSは不正アクセスやファイル改ざんを検知する。という事で前回のTripwireもIDSの一... 続きを読む


lpic303 侵入検知システム Tripwire

303の試験範囲の逆から初めているのでこれで5章の最後になり、Tripwire → Snortと進む予定です。 Tripwireは検知システムというか、ファイルの改ざんがないかチェックをするもので、このサーバーでも使い始めてほぼ2年くらいになりますが、チェックと言っても一番下の ==========... 続きを読む


lpic303 セキュリティ{ホール検知, テスト}

やっと5章も折り返し地点を超えました。ここで取り上げられているのは nmap nessus の2個です。 nmapも使いどころがあまりないですが、nussusなんて名前を見るのも初めてです。   どんなんかなー nmapというとポートスキャンで有名だと思いますが、機能はそれは結構いろいろ持... 続きを読む