おせっかいなCoreos

Coreosを使っていたとはいえ、Dockerしか触っていなかったので、Coreosの事はsystemdになったということ以外は知らなかった。 どうやら自動的にアップデートなんかをしているらしく、リブートした時には新しい方で立ち上がってくるらしい。そのことで(たぶん)えらいことになってしまった。 &... 続きを読む


もう少しfluentdをさわってみたわけで

前回に続いて、ログ収集ソフトのfluentdをいじろうと思います。せっかくなので、リモートホストのアクセスログの収集も検証してみよう。 インストールについては前回やったので割愛するけども、td-agentユーザが追加されたことでZabbixから/etc/passwd has been changed... 続きを読む


fluentdをさわってみたわけで

最近よく出てきたキーワードというかプログラムをさらりと幾つか上げてみると monit・supervisor・zabbix・openflow・fluentd・docker・openstack? などなどですが、この辺はすべて、~~を一括で~~できるよ!!というやうなものですが、最近のトレンドというか、... 続きを読む


ウェブページの負荷分散で気をつけたいこと

サーバーの話じゃなくてコンテンツな話だけど、ウェブサイトへのアクセスについて、分かりづらいかなぁと感じる事があったので、ちょっと調べながらメモってみた。 たとえば、でかい画像とか動画なんかはサーバーへの負荷とかデータの転送量をだいぶ食うので、別のサーバーに分散させて置いてたとします。 ・htmlテキ... 続きを読む


pvpanicを試してみる

今は昔、去年7月のSoftwareDesginに載っていたkernel3.10からの新機能で、pvpanicというやつの記事を見たときにわりと衝撃を受けて、いつの日か使ってやるんだ~!と思いながらも別に何もしない日が続いていた。 自宅サーバーはKVMでVPS化しているので、また最初から設定をやり直す... 続きを読む


redmineのDockerfileがやっとできた

ちょっとだけこなれてきたのでwordpressに続いて、今度はわりと自力でredmineのDocerfileを作ってみた。イメージならDocker Hubにあるんだけど、やっぱりエンジニアを目指すなら自分で作ってみたいじゃない。 CentOSにredmineを入れるHow to で、手順のベースにし... 続きを読む


サーバー建てたら2分でWordPress

前回のsupervisorを試した結果も踏まえて、Dockerfileを作成しました。作成したものをbuildしてできたイメージをし、コンテナを作るところをやります。 参考サイト memorycraft Dockerってなんじゃ?(docker+nginxで複数コンテナにWEBサーバーをたてる) q... 続きを読む