さくらのスタンダードプランのRailsにRedmineをインストールした

2019年11月10日追記 現行のレンタルサーバーで記事をリメイクしてみたのでよかったらこちらもどうぞ さくらのレンタルサーバーにRailsを入れてブログを作ってみた 2014/06/20追記 現在はOSのバージョンなどが変わってこの方法ではできなくなりました。 あたらしいやつで試したのはこちら... 続きを読む


math.hをインクルードして数学関数を使う場合にgccだけでコンパイルできない本当の理由は?? その2

かぼちゃさんよりコメントを頂いて、前々回くらいにやったタイトルのテーマを検証頂きました。 かぼちゃさんのページ Blue Sparrow 通信編目 検証ページ コンパイルのオプションでの切り分けは全くその発想はなかったです。 かぼちゃさんのブログを見てて、なんとなくstraceを思い出したので... 続きを読む


ポインタはなんとなく知ってる作業?だったようだ。

ここ最近はFF14にもログインせずに淡々とプログラムの勉強を続けていて、ポインタ~構造体~ファイル操作(の途中)まで進んだとこです。 プログラム言語の勉強とプログラミングの勉強は異なるぞなもしって文を見て、ほほ~っと。 学生の頃にやってた事が、Cを使ってプログラミングの演習をやってたのに対して、今は... 続きを読む


メモリーとメモリー

C言語入門書を終えて目標のソケットプログラミングを覗いて見るもまだ足りないという印象で、足りなさげなところはポインタと構造体というものだった。ポインタというとC言語を習う学生にとって最大の難関ってことらしい。学生に限った話ではないけどね。 たけけんが行ってた学校では、あいまいのままに先に進んでもどう... 続きを読む


math.hをインクルードして数学関数を使う場合にgccだけでコンパイルできない本当の理由は??

かなり長いタイトルですが、そのまんまの内容で引っかかってる。 サンプルプログラムはsqrt(x)でforで回して計算していくものですが、この形式だとgccでコンパイルするとググったら出てくる答えの通りにオプション -lm をつけないとエラーとなります。 # gcc k7-11.c /tmp/ccV... 続きを読む


たけけんのプログラミング勉強日記

最近の帰宅してからやる事と言えば、C言語、FF14、FIFA14、本を読む、映画を見る、のパターンになっている。 BCFM。 ・・・アルファベットにすることに意味はない。 んで、最近はもっぱらC言語いじり。 サーバーをいじりだして2年半。そろそろ一皮剥けようってことでPythonを触りだしたけども、... 続きを読む


C言語で分からんとこがあったのでトレースしてみたら、うーん納得。

年末年始でC言語を習得する予定だったけど、予期せぬ高熱の為に少し予定を変更せざるを得なかったのでござーる。とかなり大げさに書いてみる。   ってことで、基本が終わって、演算、ループ、配列とスラスラと(基本的なことしかしてないからね)進んで関数のとこまで進んだんだけど、どうもよく分からん式に... 続きを読む