QEMUでエミューレートするCPUを変えてみよう

さて、前回の日記でQEMUでエミューレートできるCPUが選択できるってことまで分かりました。 種類を変えることでFreeBSDのポテンシャルは上がるのでしょうか。 構築関連は過去日記へどうぞ Scientific LinuxとKVMで仮想化環境を作る Scientific Linux+KVMのネット... 続きを読む


KVMでいろいろいじってみる

ここ最近はまっているKVMです。 構築らへんの話はないので、よかったら過去日記をどうぞ。 Scientific LinuxとKVMで仮想化環境を作る Scientific Linux+KVMのネットワーク設定 KVMにゲストOSを追加した。 KVMのゲストOS5台でUnixBenchやってみた KV... 続きを読む


KVMのゲストOSでUnixBench パート2

軽く前回のあらすじを。 ゲストOSの作成はVMの名前を変えただけなので、環境はまったく同じはずのゲストOSたち。のはずが、UnixBenchをやってみるとかなりの差がでた。 FileCopyの差が結構ついていた事からファイルシステムの違いの影響が強いのかと、CentOSをEXT3に変えてみて、またテ... 続きを読む


KVMのゲストOS5台でUnixBenchやってみた

環境はまったく同じでOSだけ違う状態でどんなけ違いがでるのかと。 とりあえずスペック。 土台 WindowsとVMware ホスト Scientific 仮想2コアで仮想メモリ2G ゲスト CentOS6が2台、Ubuntu、Debian、FreeBSDの5個 すべて仮想1コアで512MBのメモリに... 続きを読む


KVMにゲストOSを追加した。

前回から引き続き仮想環境で遊んでます。 とりあえず5個追加しました。 CentOSx2 Ubuntux1 Debianx1 debianの画面ですけどwなんとなくデザエモンを思い出すのはぼくだけでしょうか。 FreeBSDx1 まいどでまいど。 インストールも\(^o^)/オワタので同時に起動... 続きを読む


KVM+ScientificLinux Virsh-installした時のエラーたち

朝にブログ更新して途中で寝てたけど、ずっとエラーでやっと1個作れたw とりあえず先に大量にあるエラー集的なものを載せといた方が、出来上がりはこれですっていう3分クッキングな内容になってしまうのは防げるかと思うw 時系列で載せます。 すっごい間抜けなものもあるw ERROR    ソケットの '/va... 続きを読む