こんばんわ、ついこないだまでお祭りだ~の、花火だ~のと言っていましたが、あっという間に9月ですね、ちょっとびっくりしました。 ついでにびっくり話ですけど、最近太ったなぁと思っていたのですが、久しぶりに体重を計ってみたら2キロ体重が落ちてました……、たけけんです。 前回の日記ではmonitのインストー... 続きを読む
投稿者: Takeken
monitを入れて死活監視を始めるつもり、だったが
さてみなさん。 あいかわらずくそ暑いが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうかか。 日記を始めてから、言いかえると、サーバーの勉強を始めて10ヶ月が過ぎようとしています。 目立って大きなトラブルもなく、あると言えば、新しいプログラムを入れてから四苦八苦して、Google師匠に頼って何とか解決?とい... 続きを読む
WordPressへのブルートフォース攻撃
Wordpress ブルートフォース攻撃……かどうかは分からないのですが、多分そうなんじゃないかなって~って予想。 っと、ついこないだ勉強したgrepが役に立ちました。 解析してみると特定のホストからWordpressのログイン画面に、10分間にだいたい1350回くらいのアクセスがあり... 続きを読む
EC-CUBEインスコしてみた
※8月20日追記しました EC-CUBEというECサイトが構築できるアプリケーションを入れてみた。運用するというよりもインストールがしたいという内容で……。 理由は特にないですが、1回EC-CUBEをインスコした事があったんですが、微妙に失敗に終わりました……。 で、今回はまぁスパッと... 続きを読む
セキュリティを高めよう
おぼんどすー、如何お過ごしでしょうか。 今回はLogwatchのカスタマイズをしようと思います、ike-daiの日記さんを参考にHTTPのログにアクセス元のIPを付加するようにしました。 参考にさせて頂いたウェブにパッチがあって、LogwatchのPerlスクリプトにパッチをあてるので... 続きを読む
Muninをカスタマイズした
Muninをインストールしたのがだいたい4ヶ月前、ずっとデフォのまま使ってましたが、使ってないSendmailや必要ないものまでグラフに入っていたので、表示される項目を変えてみる事にしました。 今回の参考サイトはGIGAZIN Muninをカスタマイズして表示されるグラフの種類を増やしてみる Mun... 続きを読む
503エラー
ふと自宅からVPSまでのTracerouteをやりあってみたのですが、IPアドレスが被らないのですね~、ってよく考えたら当たり前ですよね。 しばらく考え込んでしまったんですけど…… 例えば下りは59.106.251.162、上りは59.106.251.161だったり。 IPアドレスが違... 続きを読む