ここ数日の作業で分かったのが、CentOS5.8からCentOS6.2に入れ替えるだけで、ApacheBenchの結果が良くなり、UnixBenchの結果も良くなったということ、OSを入れ替えただけで軽くなるなら、やっちゃった方がお得でしょう! ・・・というなんですが、CentOS5からCentOS... 続きを読む
投稿者: Takeken
PHPのアップデートをいそげ~
とりあえず記事の抜粋を URLの末尾(index.php?)に「-s」をつけてアクセスし、ソースコードが表示された場合には、これらの攻撃を受ける可能性があるという。 マイナビニュース:http://news.mynavi.jp/news/2012/05/11/022/ 以下は今日のLogwatchの... 続きを読む
CentOS6.2でUnixbench リベンジ編
VPSにCentOS6.2を入れてUnixbenchをしましたが、このブログのサーバーにあたるCentOS5.8よりも、何故か低かったという結果に終わりました。メモリが少ないからだろうって事で納得してましたけど、こないだ試したApachebenchの結果でかなりの差があったので、なんとな~くUnix... 続きを読む
CentOS6のパワー
おっちぇ、昨日の続きになります。 予言していたかのように、もう1台のVPSにはCentOS6.2がインストール済みでありました、なので早速LAMP環境を作りWordpressをさっくりとインストールする、インストーラーのようにスムーズに完了。 まずCPUINFOから結果、上がこの日記のサーバーでCe... 続きを読む
間違い探し de CentOS
バモラー、たけけんです。 内容は今回も前回からの引き続きで、ローカルでやろうApacheBenchの続きになります。 前回までは、CentOS5のチューンナップを頑張ってましたが、今のレベルじゃ、ちっとググリながらやっても改善というか発見は無理そうだったので、逆サイドから進めてみようという事で、Ce... 続きを読む
ローカルでやろう 続・ApacheBench
GWにApacheBenchをやりまくるという熱き日々。そういえば、せっかく初のツイートをもらったのに、QTというものを知らずそのまま返信してしまった・・・、やってみたかったなぁ。 ほんでApacheBenchですが、とりあえずまあ色々やってみた結果 CentOS5.8の数値ですけど、昨日のデータが... 続きを読む
ローカルでやろう Apache Bench
こんばんわ、GWもあと1日となりました。 ローカル環境でApache Benchをやりまくってますが、MPMってもんが余計分からなくなってしまいました。 な~んでか!と言うと、ローカルでCentOS6.2&Wordpressの環境を作って(6.2もSELinuxの無効で万事解決した)仮想2コアの1G... 続きを読む