だるいだるい、これが5月病というやつなのか、やる気が起こらん。 こないだのローカル環境のSELinux星に行ってた時に知りえた副産物なんだけどね、リポジトリの追加ってよく分かってなかったんだけど、色々なウェブサイトを見てもコピペしてエディタで追加してってナスがままで、よく分からんままだったのだ。 と... 続きを読む
投稿者: Takeken
たけけんofローカル環境
こんばんわ、ここしばらく更新してませんでしたがGWを堪能してた訳ではなく、ずーっとローカルの実験環境を作ろうとVMwareにWordPressのインストールをしていた。WordPressのインストールができないというネタが恥ずかしくてアップできなかったのだw 今までVPSで培ってきたものはなんだった... 続きを読む
ip6tables
GW真っ只中、いかがお過ごしですか。 全然タイムリーな話ではないですけど。 6月8日、IPv6のWorld IPv6 Dayが近づいていますが、IPv6はローカルアドレスの変換も行わないでも問題ないって記事を読んで、それじゃあFWはどうするんだ?と思って、色々調べてみたんですが、L3とかL2とかの話... 続きを読む
性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを考えてみるメモリ編
サーバー用のメモリでググってみると、まずECC付きのメモリが出てきた。 ECCはエラーチェックのことですが、ちまたでECC付きのメモリを下さいとショップへ行くと、Registered DIMM、通称RDIMMを出されるそうだw LSIを積んでいて、アクセスが安定するらしい。のだが、それだとECCとは... 続きを読む
サイドバーのカスタマイズ
サイドバーのツイッターのボタンと、ブログ村のボタンを取っ払って、至ってシンプルなページに改装中なんですが、元々ボタンを表示させるようにCSSを変えてたので、文字だけにしたら、すごい違和感が・・・ 左側がウィジェットなんですけど、この隙間です~w 以前にどこをどうやったかメモってなかったので、ちょっ... 続きを読む
ApacheのMPM
Apacheの設定をいじくってパフォーマンスがどないかというのを探ってみました。 こんちわ、たけけんです。 GWに突入しましたね、と言っても単に3連休なんですけど、どないや? サイトはちっとイメチェンしてみましたが、どないや? たけけんの今日の予定は、こないだapacheのmpmの数値を変えてabコ... 続きを読む
GWだにゃー
おひさしぶりぶり、ネタがない。 特にやる事がない。 毎朝のLogwatchも至って好調、好調ってのもおかしいけど、SSL通信にしてからは本当に平和になった。 話は変わって、日記の更新だけども、今年の1月をピークに、更新数がどんどん減少しているw今までが多すぎたという気もしないでもない。... 続きを読む