Vyattaで少し遊んで満足したところなんですが、ほんとはVyattaを使ってたけけんのウェブページのあるサーバーを含めたちっさいネットワークを作りたかったんですね。 だけどVyattaはアプライアンスといって、特定の機能に特化したコンピュータなんだということが分かったので、ちょっと無理だなーってこ... 続きを読む
投稿者: Takeken
vyattaの中に入った
どうにかこうにか・・って訳でもないけど、Vyattaで作られたネットワークの中にウィンドウズが居るって状態には出来ました、やっとうまくいきました。 ウィンドウズipconfig IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.34.51 サブネット マスク . . .... 続きを読む
見慣れないログが!
たぶん始めてみる記述だと思うの Connection attempts using mod_proxy: 117.41.181.131 -> smtp.tom.com:25: 1 Time(s) っての、ネットで調べると踏み台にしてるってことらしい access_logとerror_logの生... 続きを読む
Vyatta
夜ご飯を食べてからずっとVyattaをいじってて仮想ネットワークを作ろうとしてんだけど、まーったくうまくいかず、ちょっとだらけてきたー。 Pingは届くんだけども、NATかDNSのあたりがうまく設定できていなくて、VyattaのLan側とWan側で通信が通らない、原因はぜんぜーん違うかもしれないけど... 続きを読む
ソフトウェアルーターVyatta
前にNATのサーバーとかの話が出た回がありましたが、NICが2個いるから無理じゃーんって終了してましたが、ソフトウェアルーターのVyattaというソフトでどうやら可能っぽい。 ・・・と思ってわくわくどきどきしてましたが。 おもっくそ勘違いしてたようで、サーバーソフトウェアと思ってたんですが・・。調べ... 続きを読む
別に守られてはなかった
以前、初心者のたけけんが建てたサーバーが安定して動いてるのでやっぱりレンタルサーバーだからVPSとはいえ守られてるんではと思ってましたが、新Logwatchの結果(新という意味はこちらを参照) ものすごい量のアクセスが来てたみたい。 送信サーバーではこれ攻撃かも?っていうログもあり、150回以上試行... 続きを読む
帰ってきた Logwatch
ちょっとタイトルが古くてすみません。 今回の日記から読まれる方がいたら訳が分からないと思うので少しだけ説明します。 たけけんのLogwatchの内容がhttpdしかなかったんで、指定してるディレクトリには他にもログがあるのでおかしいなーとは思ってたんですが、まずはレベルを最高のHighにして様子を見... 続きを読む