本屋に行ってきました Lpicのべんきょうですが、どうものめり込みが足りず、自分の性格上達成感を感じられるような なんとなくしっかり勉強が進んでる実感ができるような作りの本はないものかと、探しに行ってきました 散歩も兼ねて 口コミを見るのも良いですが、やっぱり自分で中をしっかり確認して... 続きを読む
投稿者: Takeken
BIND
うちのウィンドウズ(CMDね)からnslookupして >nslookup >server ns1.vincentina.net ってな感じで指定 >***.***.***.*** と逆引きさす たけけんのネームサーバーNS1.VINCENTINA.NETを指定して逆引きOK セカンダリー... 続きを読む
Twitter初めて2日になりますが、Googleリーダーと使い方が同じになっちゃって全く便利さを感じないたけけんですw ついっぷるとかなんだかんだ使ってみたりしてますが、結局自分が欲しい情報を集めるのに最適なのがGoogleリーダーで、つぶやきじゃちょっと足らないってのが感想かな ついっぷるも元は... 続きを読む
BIND
View Externalの逆引きの設定と逆引き用のゾーンのファイルも作ったんですが、シリアルは一致せずでした 逆引きじたいはVPSコントロールパネルで逆引きの設定をした後からは 逆引きの結果がドメインがちゃんと出るようになりました でも成功ではないですし、納得いってない結果に まとめとして 正引き... 続きを読む
BIND
逆引きできないことに悩んでたらそもそも逆引きの記述じたいがなかったΣ(@ ̄ Д  ̄@; ども、たけけんです はじめての自宅サーバ構築 – Fedora/CentOS –さんで逆引きの記述を参考にして 逆引きファイルを追加しました たけけんサーバーがnamed.confのゾーン... 続きを読む
BIND
どうもnamed.confの記述あたりに問題あり 実際うちのPCのウィンドウズからプロバイダのNSでnslookupしたら逆引きでドメインは取れるんだけど それはVPSサーバーの大元のとこで名前解決してるようになってる whoisで指定してるはずのNSでは正引きしかできてないみたい 正引きのプライマ... 続きを読む
Twitterをちょろっとやってみて、まだ使い方も馬鹿発見器と言われる理由ももうひとつ分からないん だけど、まぁ基本はフォローした人のツイートが自分のホーム画面に表示される 自分のツイートは自分と、フォロアーの画面に表示される でもって自分がリツイートした分も、どこの誰の発言であろうと、フォロアーの... 続きを読む