ここんとこLPICに向けて勉強してる、わけでもなく 相変わらずサーバーを作ってるのに必死なたけけんです PostfixでSMTPサーバーを作ってるんですが、OP25Bの設定が思ってたのと全然違っていて これまた設定をしなきゃいけない様子、メールサーバーも全く一筋縄ではいかないみたい 参考にしているサ... 続きを読む
投稿者: Takeken
寒い!
最近寒すぎるのでコンビニではなく喫茶店でランチを食べてます、たけけんです。 でもって、いつのまにか体重が1kgちょい減になっていて、ボーダーラインを下回りそうになってました。 ボーダーラインっていうのは数ヶ月前の話ですが、免疫力が低下してたのか、久しぶりに風邪をひいてしまって頭痛と吐き... 続きを読む
自宅サーバーへ
ちゃ、たけけんです 今日帰宅後にApacheの設定を済ましてDDNSでたけけんの自宅サーバーへの ポートを開けてます たけけんの自宅サーバー起動時のみアクセスが可能となってます ... 続きを読む
いまさら~ なのだが~
VMware Server というものがあるらしい~ VMware Workstation というものもあるらしい~ んでさ Xen(ゼン) というものもあるらしい~ さらにつけくわえると~ Microsoft Hyper-V Server VMware vSphere ... 続きを読む
ひとまず まとめ
サーバーに関しては はじめての自宅サーバ構築 – Fedora/CentOS – CentOSで自宅サーバー構築 この2つのサイトを参考にVIで記述すれば、とりあえずは完成できます んでそれぞれの文の意味を理解すればOKかなと ApacheだったりSendmailだったり、そ... 続きを読む
sendmail
ちゃー、たけけんです 参考にしてたサイトがpostfixだったので、たけけんはsendmailが使いたかったので ここは別サイトを参考にm4コマンドでsendmail.cfを生成 ローカルでのテストは普通にOK Message 7: From root@pcsp.info Sun Dec 11 ... 続きを読む
失敗??
ネームサーバーはその子供の情報しか持たないってことだから 前回の失敗~のあたりは間違いでした ただセカンダリーネームサーバーも登録しないと駄目なようでそのあたりがうまくいかない・・ 外部からの問い合わせにドメインの情報を返してるので成功といや、成功なんだろうけどセカンダリーへのゾーン転送の設定もやら... 続きを読む