ウェブページの負荷分散で気をつけたいこと

サーバーの話じゃなくてコンテンツな話だけど、ウェブサイトへのアクセスについて、分かりづらいかなぁと感じる事があったので、ちょっと調べながらメモってみた。 たとえば、でかい画像とか動画なんかはサーバーへの負荷とかデータの転送量をだいぶ食うので、別のサーバーに分散させて置いてたとします。 ・htmlテキ... 続きを読む


Windows8からのスタート画面について

ちまたではまたWindowsXPの期限切れに関するネタが増えてきましたね。 ネックになってるのは恐らく、めんどくさい!とか。スタートメニューがない!だったり、まじめな話だとライセンス関連だったりじゃないかなあと思う。たけけん的にはサポート切れによるセキュリティホールに関係してくるところもあるので、や... 続きを読む


Windows8.1にアップグレードした

ベビーカーの下側から見えてはいけないものが見える!!と思ったら、2段になっているベビーカーでした。 こんばんわ、たけけんです。 最近PCの調子が悪かったので、windowsを再インストールしようかと思ってたのですが、どうせ入れなおすんならスタートボタンの復活!!という記事が若干気になっていたこともあ... 続きを読む


FilezillaのSFTPで鍵認証で接続する

ついこないだWordpressのセキュリティの見直しよう!と思ってからKVSのインストールをやってみて、今回はSFTPです。相変わらずのブレっぷりであります。 SFTPはSSHのサブシステムなので、SSHDが動いていれば接続ができますが、うちのサーバー鍵認証しか受け付けてないんだよね~という方でも使... 続きを読む


fail2banの設定見直してからその後、WordPressのセキュリティを見直す

さっそく今日にも2件ほど動作したようで みごとにマッチングしてくれているようです。 25番は開けざるを得なくなっているので非常に助かりますね。 ただ、足元がお留守ですよ~という事で、うちで言うとワードプレスのPHPプログラムで更新されていないものを使っていたりする可能性もある訳で、サーバー側のセキ... 続きを読む


fail2banの設定見直し2回目

前回は1月に見直しをした訳ですが、また来てるんですね~。 まだまだ知識が浅かったようで、もっと弄くる必要があるようですが、fail2banは 1.ログがある 2.フィルターが書ける の2点をクリアすればOKなもので、かなり汎用性が高いみたいだ、正規表現をさくっと書ければ鬼にかなぼうなのだ。 私は見直... 続きを読む


Windows XPのサポート終了まであと1年

ついにウィンドウズXPのサポート期限も1年を切ったようですね、たけけんはウィンドウズ98からウィンドウズ2000、そしてLinuxへ行ったので、個人的にはXPのパソコンを使った事がなくって、仕事でしか使ったことがないということもあって、それほど愛着はないのだが、やっぱりXP利用者はかなりの数になるの... 続きを読む