前回のFreeBSDで遊ぶ下準備でおこなった作業とかコマンドを並べたメモです。 FreeBSD 8.3 Releaseの仮想環境へインストール覚え書き。 あくまで個人用なので、コピペは気を付けてくださいな。 VMwareのメニューから、後でOSをインストールからその他のFreeBSD64ビットを選ん... 続きを読む
カテゴリー: サーバー
FreeBSDで遊ぶ下準備
CCNAの勉強が停滞ぎみずらーw ということで、まずはFreeBSDで遊ぶ予定なのでとりあえず基本になるLAMP環境?から作ってみたところ。 OSはFreeBSDだしBAMP環境か、FAMP環境じゃないのかーって多少納得いかないとこなのだけど、ググってもそれらしいウェブサイトが出ないところを見るとど... 続きを読む
FreeBSD V8.1からV8.3にアップグレードしてみる。
昨日は必死のパッチの作業が途中のままで寝てしまったのですが、朝起きたらYesを押すところで止まっていた! なんてこった。 さっさとぽちっとして、ごはんを食べながらアップデートを進めておくさ。 ってことで、出社時間になったらどうしようかなぁって困ってたんだけど、残りの作業は何故だかあっという間に終わっ... 続きを読む
FreeBSDをさわってみる。
最近Vyattaで遊ぼうシリーズが続いてたので、ちょっと息抜きも兼ねて、インフラの勉強するならFreeBSDだと昔のSOFTWARE-DESIGNに書いてたしっていう事でちょとだけ触ってみようかと。 FreeBSDはPlayStation3と4で使われているらしい。 だーーーいぶ前にインストールだけ... 続きを読む
犯人はヤス
アンフェア2006年のドラマ版って犯人はヤス過ぎない?ってことで、こだいだNagiosから警告が来たのでなんじゃいなって原因を調べていたら自分がUnixBenchをやってたからってことが原因でした!犯人はわたしです。 さて、3連休もぼちぼち終了のホイッスルが鳴る頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょ... 続きを読む
CCNAの試験内容が難しくなるらしいゾ
ネットワーク関係に必要なスキルが勉強できるベターな資格にCCNAというものがありますて、どうやら9月末で今のバージョンが終了するらしいぃ。 ようするに試験範囲が変わるという事ですわ。 ついこないだネットワークかMySQLのどちらの勉強をしようかなって悩んでて、なんとなくMySQLの参考書とかウェブサ... 続きを読む
メモリが増えるぞー
メモリが増えるぞ~。 寒くなったり暑くなったりいかがお過ごしでしょうか。 SSDなのでスワップしてもHDDよりも断然動作の面では支障がないように感じるのだが、やはり違いが分かる男にはまだまだほど遠いのか。かつて通常のVPS512MBから1GBへアップした時もあったが、メモリの利用状態も把握してなかっ... 続きを読む