今回の記事は初心者たけけんのぼやきです、突っ込みどころ満載だと思いますけど、あくまで自分用のメモという事で堪忍して下さい。 突っ込みたい人はぜひ突っ込んでください。 メニューバーに「わたし」 というパッと見なんだか分からないリンクがありますが、じつは自己紹介のページになっています。 ん... 続きを読む
カテゴリー: サーバー
Tomcatインストール
参考サイトはいつものCentOSで自宅サーバー構築さん。 もちろんローカル環境でのインストールです。 とりあえず、最近触ってなかったので今の環境がどうなってたか覚えていないので、VMwareのOSは削除!削除!削除~ 空になった所でCentOS6.2を入れる、何となしに今回は仮想コアを2個にした。 ... 続きを読む
Javaって何ジャバ
早朝3:20にしっかり起きましたが、すぐ寝ました。 さて、Javaって何ジャバ~って事ですが、もはや超有名ですよね。 プログラミング言語です。 ここんとこサーバーでよく使われてるってんでPerlみたいなもんかと思ってたのだが、コンパイルはいるらしい。 CGIは古い、Javaだ!っていう書籍を見かけた... 続きを読む
アプリケーションサーバー
だいぶ前に買ったDBMSの本を読んでみて、何点かの疑問が解決に近づいた。 解決したわけじゃないんだな、これが。 たけけんが連想するのは、やっぱりワードプレスとかチケットを購入するシステムとかになっちゃうんだがね。 ウェブサーバー>APサーバー>DBサーバー っていうボールの流れはまぁ似たようなもんで... 続きを読む
メールのヘッダーとサーバーのメールログ
ふとメールログを見てみようと、tailで調べてたらたまたま不正Relayをしようとしてる奴からとメルマガからのログがあったので、今までこういう事やってなかったなぁとログを観察してみることにした。 とは言うものの、この2件だけじゃちょっと足りない感じだし、パソコンからもメールを送信してログを見てみる。... 続きを読む
ぜいじゃ~くせ~
「脆弱性」、IT関連のニュースではしょっちゅう耳にする言葉だ。 だが 実際のとこ脆弱性があったらどないやね~んって思ってしまいません? んなこたない? 最近IT業界での経験のなさが身にしみているたけけんです。 例えばさ、目の前に脆弱性があるプログラムがあります、クラックして下さいって言われても分から... 続きを読む
DNSを元に戻した
元にという言い方で合ってるか分からないが、VPSでプライマリネームサーバを動かしていたけど、管理の都合上いっぺん元に戻すことにした。 今まではずっと プライマリネームサーバー:VPS セカンダリネームサーバー:レンタル という状態でした、とりあえずこのままでは戻せないので、一旦バリュードメインのネー... 続きを読む