Lpic2でもソフトウェアの構築などは出題されていましたが、過去の作業で事足りるかと思いとくに何もせず。Lpic3だと実際に弄った方がいいかなと理由はとくになくただの直感です。とくにDNSあたり。直感ってわりと大切なのよね。それにソフトウェアをいろいろ構築してみたり弄ってたのは2年前なのでだいぶブラ... 続きを読む
カテゴリー: サーバー
lpic303 Puppet 01
Puppet? Puppetをやろうず!というわたしもそんなに把握していないので、まずはシステム管理ツールと呼ばれているPuppetで何ができるん?というところから。 システムの構築の過程をざっくりと書きだすと 1.H/Wの準備・ネットワークの接続・ネットワーク設定・OSのインストール 2.パッケー... 続きを読む
lpic303 侵入検知システム Snort
IDS 侵入検知システム:Instrusion Detection System の事らしい。ホスト型IDSとネットワーク型IDSの2つがあるらしいが、今回のSnortはネットワーク型のIDSだ。 ホスト型のIDSは不正アクセスやファイル改ざんを検知する。という事で前回のTripwireもIDSの一... 続きを読む
lpic303 侵入検知システム Tripwire
303の試験範囲の逆から初めているのでこれで5章の最後になり、Tripwire → Snortと進む予定です。 Tripwireは検知システムというか、ファイルの改ざんがないかチェックをするもので、このサーバーでも使い始めてほぼ2年くらいになりますが、チェックと言っても一番下の ==========... 続きを読む
lpic303 セキュリティ{ホール検知, テスト}
やっと5章も折り返し地点を超えました。ここで取り上げられているのは nmap nessus の2個です。 nmapも使いどころがあまりないですが、nussusなんて名前を見るのも初めてです。 どんなんかなー nmapというとポートスキャンで有名だと思いますが、機能はそれは結構いろいろ持... 続きを読む
lpic303 ネットワーク監視 Wireshark
pic303 ネットワーク監視 tcpdump lpic303 ネットワーク監視 ntop ではさっそくWiresharkをインストールしてみます。が、重要な事がひとつあり。GUIで確認できるツールという事で覚えていたのだけれど、どうもGUIのWiresharkはXの上で動くものらしい。XというかG... 続きを読む
lpic303 nagios
前置き 監視をZabbixに切り替えるまではNagios+Cactiっていう環境だったが、管理は1台でアクセスもそんなに無いとくれば、とくに何も起こらないので残念ながらあまり印象にない・・・。 毎晩グラフの確認をしていつも通りのふにゃふにゃ具合だったら確認よし!としていた。 そんなnagiosです。... 続きを読む