Juniper SSG5 購入 勉強 捗る

うちのH87-PRO(マザボ)にはシリアルを挿すとこはないので、シリアルサーバーがないと詰んだか~と思ったけど、USBシリアルというのがあって、ナウなマザーボードでもまったく問題なかった。 しかも、LANで繋いでGUIで設定するという方法もあるらしい。 ただ、まだ接続してないから上手くいくのか分から... 続きを読む


びっくりしたなぁもう

2014年ブラジルワールドカップの優勝国はブラジルに1票。 さて、はてなから不正ログインがあったという内容のメールが来た!よく見たらこのメールは登録しているユーザーすべてに送っておりますという事だった。 早とちりした自分が悪いんだけど、びっくりした・・・ 不正ログインを受けた対象ユーザーへは個別にメ... 続きを読む


危険はすぐそばに

ボンヂーア、たけけんです。 もともと脆弱性やその対策とか、ユーザーのセキュリティについては興味がありましたが、前回のKernelいじいじをしてみてサンプルがあれば以外と簡単なんだという事も分かったので、いろいろ調査を続けていました。 そんな中で、夏はまだ遠いですが、かなりヒヤっとした体験をしました。... 続きを読む


ローカル環境でOpensslの脆弱性をためしてみた

この件でオープンソースはちょっとなぁって思う企業ももしかして増えるんじゃないかなって個人的に思っていたところで、こんなニュースがあった。 ITメディアエンタープライズ OpenSSLの脆弱性、Microsoftサービスは影響受けず Microsoftのサービスの大部分は影響を受けないことが判明したと... 続きを読む


Heartbleedのソースを見比べてみた

なんと2年ほど脆弱な状態が続いていたという事ですが、その内容は脆弱性をついたコピーができたというものらしい。 ソースじたいは簡単に手に入るし、ソースはC言語で書かれているし、となりますと今ここで触れておかない理由がないっす。ってことで、兎にも角にもそーすに触れておきたいと思います。 使ったバージョン... 続きを読む


春だなぁ

寒くなったり、暖かくなったりと忙しい毎日が続いてます。 しかしながら、最高気温はじょじょに上がってきていて、じわじわと春が近づいているのは間違いないようで。 明解C言語中級編は今は9章の自由課題のところですが、いままでのまとめ的な問題になっているので、すこし時間がかかりそっすぅ。 またちょこちょこク... 続きを読む


NTPの脆弱性についてのお知らせが来た

調べてみたところ、リフレクション攻撃というものらしいです。 分かりやすく簡単に説明すると ●●さんが、ntpサーバーに対して「私は▲▲だが、ちょっと教えてくれないか?」と尋ねると、ntpサーバーは▲▲に対して返事します。 そんな感じらしい、多分ね。いわゆる。 おれおれ詐欺みたいなものか。  ... 続きを読む