サーバ/インフラを支える技術 読み終わた

ようやくサーバ/インフラを支える技術を読み終えた祝1週目。理解度を自己分析してみると、まあだいたいなんとなく書いてあることは分かった部分が60%、全く分からん所が30%で、分かった!という所は10%くらい。2回目を読み終わる頃にはなんとなく書いてあることは分かった部分が80%くらいにはなってたいなあ。補足すると英語の本を読んでいて、わし英語は喋れないけど、言ってる事の意味は何となく分かるんだってニュアンスです。

 

サーバーを題材にしているブログなのでそりゃそうなんだけど、ブログで取り上げたアプリケーションもぼちぼち出てくる感じで、サーバ/インフラを支える技術の4章でLighttpdの話が出てきましたが、こないだsamorunoさんからコメントを頂いた内容にかなり近い部分もでてきますし、Lighttpdを併用したりする技術も普通に使われているようです。

あと、IPVSとLVSに関しては何だか分からんくなった。最初の用語解説をすっ飛ばしていたせいもあるけれど、IPVSってのはLVSの機能のうちの負荷分散を実現するもののようです。まあまあ昨今の不況でコスト削減やリストラがどんどん進んでいますし、LVS自体もぐぐーんと伸びるのではと思いますし、覚えて損はない技術なのでわ。たけけんは1台だけも上手く使えていないのに、LVSやSquidやリバプロの勉強をするのはまだ先の事になりそうですが、まぁぼちぼち行くぜよ。

個人的には、プログラムの勉強は1年持たなかったんだが(単位を取る必要があるから勉強はしたけどさ)サーバーに関してはもう1年になるし、3日3月3年という事で、俺いけんじゃね?ってノリで行きたいと思います。

ただスクリプトは避けて通れないガクブル。

 

Related Posts


投稿者: Takeken

インターネット利用者のITリテラシーを向上したいという設定の2次元キャラです。 サーバー弄りからプログラミングまで手を付けた自称エッセイストなたけけんの物語。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です