ウィンドウズ8の名前の由来は、クライアント向けに発売したウィンドウズ、いわゆる一般家庭向けウィンドウズの8番目だという所からの由来らしいです。
ウィンドウズ7は7番目、ウィンドウズVISTAが6番目、ウィンドウズXPが5番目だろうけど、ちょっと残りを書き出してみると何だか分からん事に。
ウィンドウズ2000とNTも一般家庭向けの中に入るらしいのですが
2000、NT4.0、Me、98SecondEdition、98、95、NT3.1、3.x、2.0、1.0
新しいものからずら~っと書いてみたけど、明らかに5個以上ありますから、普通に考えて何組みかに分かれるんだろうけど、どうしたもんかね。
一体どう分けれるのでしょうか、分かりますか?
答えはウィキペディアに書いてありました。
Windows 1.0
Windows 2.0
Windows 3.x(および Windows NT 3.1)
4.x(Windows 95、Windows 98、Windows 98 Second Edition、Windows Me、および Windows NT 4.0)
5.x(Windows 2000,Windows XP)
6.0 (Windows Vista)
となるようです。
内部バージョンというかソースコードやらでの区分けになっている模様ですが、ウィンドウズ8の内部バージョン番号は6.2、ウィンドウズ7は6.1で、6.0のVistaの仲間になるようですが、なぜか7番目と8番目と7からは進んだようです。
それとNTと9x系はなぜ同じ仲間なのか?という疑問があります。
もはや分け方はぜんぜん分かりません。
ウィンドウズ7って付けたかったんですかね、マツダ車のファンなんでしょうか。
だとしたらウィンドウズ8で終わっちゃうのかしら。
なんてな。
たけけんはスバル・BRZが欲しいです。