KVMに続いて、今度はOpenstackを使ってみようと思います。OpenstackはIaaSが作れます。
KVMも使えます。
こないだ受けた講義でも聞いたようにインフラ技術の集大成ってのがしっくりくるような感じですわな。
インストール作業については
参考サイト
iOSSオープンソースをもっと身近なものに Openstackインストール手順
さくらのナレッジ OpenStack 2012.2で追加された新機能「Cinder」を使う
これらの参考サイトをミックスして、書いてることを自分の環境に合わせてやればとりあえず使えるようにはなる。
なるんだが、書いてることをやるだけでも多少なりの知識が必要な内容だった。そして、これを「「使う」」って意味で使えるとかになると、ちょっと今のたけけんではきついなあと正直に。
久々、というか今までで一番
むずい!
かもしれない。今まで大変だったと内容とは別次元で難しい。参考サイトにもあるCinderってなんやねんって、思う人もいるかもしれないが、Openstackは
コンピュート (Nova)
オブジェクトストレージ (Swift)
ブロックストレージ (Cinder)
ネットワーキング (Neutron)
ダッシュボード (Horizon)
アイデンティティサービス (Keystone)
イメージサービス (Glance)
計測 (Ceilometer)
オーケストレーション (Heat)
というものから成り立つものなのだす。今回たけけんが参考サイトに習って使ったのは
Keystone Glance Cinder Nova Horizon です。
ちなみにどこでKVMが出てくるのかというと、コンピュート (Nova)のコンフィグでハイパーバイザーにKVMを指定するということをやってます。
今日は1日中いじくってたわけだけど、実はまだできていないのだ。脳がしんどいのです。とりあえずCUIでは作ったインスタンスにSSHログインするまでは上手くいったのだよね。
こんな感じ。
[root@stack01 ~]# nova image-list +--------------------------------------+----------+--------+--------+ | ID | Name | Status | Server | +--------------------------------------+----------+--------+--------+ | dfb23c34-f127-48e4-9302-1588ffccf08e | f17-jeos | ACTIVE | | +--------------------------------------+----------+--------+--------+
[root@stack01 ~]# nova flavor-list +--------------------------------------+-----------+-----------+------+-----------+------+-------+-------------+-----------+-------------+ | ID | Name | Memory_MB | Disk | Ephemeral | Swap | VCPUs | RXTX_Factor | Is_Public | extra_specs | +--------------------------------------+-----------+-----------+------+-----------+------+-------+-------------+-----------+-------------+ | 1 | m1.tiny | 512 | 0 | 0 | | 1 | 1.0 | True | {} | | 2 | m1.small | 2048 | 20 | 0 | | 1 | 1.0 | True | {} | | 3 | m1.medium | 4096 | 40 | 0 | | 2 | 1.0 | True | {} | | 4 | m1.large | 8192 | 80 | 0 | | 4 | 1.0 | True | {} | | 5 | m1.xlarge | 16384 | 160 | 0 | | 8 | 1.0 | True | {} | | d9c35667-0755-456e-a31c-ee956d71d510 | test | 512 | 5 | 1 | 512 | 1 | 1.0 | True | {} | +--------------------------------------+-----------+-----------+------+-----------+------+-------+-------------+-----------+-------------+
[root@stack01 ~]# nova boot --flavor 1 --image dfb23c34-f127-48e4-9302-1588ffccf08e f17_001 --key_name mykey +-------------------------------------+--------------------------------------+ | Property | Value | +-------------------------------------+--------------------------------------+ | OS-EXT-STS:task_state | scheduling | | image | f17-jeos | | OS-EXT-STS:vm_state | building | | OS-EXT-SRV-ATTR:instance_name | instance-00000005 | | flavor | m1.tiny | | id | f318626d-36c6-4d8c-aac3-fd67b1c70677 | | security_groups | [{u'name': u'default'}] | | user_id | 89b5992620c347d289abf9988ea13d1f | | OS-DCF:diskConfig | MANUAL | | accessIPv4 | | | accessIPv6 | | | progress | 0 | | OS-EXT-STS:power_state | 0 | | OS-EXT-AZ:availability_zone | nova | | config_drive | | | status | BUILD | | updated | 2013-12-09T10:03:47Z | | hostId | | | OS-EXT-SRV-ATTR:host | None | | key_name | mykey | | OS-EXT-SRV-ATTR:hypervisor_hostname | None | | name | f17_001 | | adminPass | fXNWx9kBq8Mo | | tenant_id | 5136951163df462481f92daf6413c645 | | created | 2013-12-09T10:03:47Z | | metadata | {} | +-------------------------------------+--------------------------------------+
[root@stack01 ~]# nova list +--------------------------------------+---------+--------+---------------------------------------+ | ID | Name | Status | Networks | +--------------------------------------+---------+--------+---------------------------------------+ | cb08b2b8-9363-498f-8f5b-32a0e08ed6f0 | 101 | ACTIVE | nova_network1=10.0.0.2, 192.168.24.97 | | 8aec1f14-034e-43e6-b79d-82b450f44f74 | 102 | ACTIVE | nova_network1=10.0.0.4, 192.168.24.98 | | f318626d-36c6-4d8c-aac3-fd67b1c70677 | f17_001 | ACTIVE | nova_network1=10.0.0.5 | +--------------------------------------+---------+--------+---------------------------------------+
[root@stack01 ~]# ssh -i /home/stack/mykey root@10.0.0.2 The authenticity of host '10.0.0.2 (10.0.0.2)' can't be established. RSA key fingerprint is f4:b2:6c:c5:50:5c:fa:8b:05:14:e3:b3:58:15:35:e7. Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes Warning: Permanently added '10.0.0.2' (RSA) to the list of known hosts.
[root@localhost ~]# pwd /root [root@localhost ~]# whoami root [root@localhost ~]# uptime 05:04:38 up 11 min, 1 user, load average: 0.00, 0.02, 0.05 [root@localhost ~]# df -h ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 rootfs 9.3G 881M 8.4G 10% / devtmpfs 995M 0 995M 0% /dev tmpfs 1003M 0 1003M 0% /dev/shm tmpfs 1003M 880K 1002M 1% /run /dev/vda2 9.3G 881M 8.4G 10% / tmpfs 1003M 0 1003M 0% /sys/fs/cgroup tmpfs 1003M 0 1003M 0% /media
こんな感じです。参考サイトのまま進めているので、土台はCentOSでイメージはFedoraです。カーネルのバージョンがすごいですな。さすが人柱専用サイコミュ搭載OSのFedoraだ。
[root@localhost ~]# uname -a Linux localhost.localdomain 3.3.4-5.fc17.x86_64 #1 SMP Mon May 7 17:29:34 UTC 2012 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
GUIが上手くいかないんだ。やっぱりクラウドはGUIが使えた方がいいじゃないか。
んで、まだ格闘中なんだけど、面白いエラーがあったので載せてみる。
こんな感じでカスタマーセンターが爆発しそうなエラーが出た。
ユーモアなのか、なんだか分からないけど、どこかが!!予期せぬエラーだけでいいじゃんね(笑)
GUIでもインスタンスの作成まではできるんだけど、エラーになってしまってどうしようもないのだな。CLIならいけてGUIでダメってのが、どう切り分けしていくかなあ。