だんだんと欲が出てきちゃうもんで、VPSを1つ借りてひとまず終わったとこですが
もっと何台も作って小さいネットワークを作りたいってことまで考えたりしてしまってます
たけけんです。こんばんわ。
ってことで、
1月9日の日記の内容で、バーチャルホストの設定のとこなんですが
『DHCPサーバーは建てていないのでIPアドレス1つで運用できるName方式を使いました』と書いてましたが、なんでこんなこと書いたんだろうと思って。
自宅サーバーを構築してた時は、CTUでNATとDHCP機能があって、DHCPで割り振られる範囲外のIPアドレスをサーバー機に /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 で割り振って稼動させていました。
そもそも参考にしていたウェブサイトも自宅サーバーなわけで、DMZとかあったとしてもネットワーク環境があるわけで、今はVPSを使ってるわけですから、同じ考え方をしてはいけないですよね。
なんでDHCPサーバーを建ててないのでって書いたんだろう・・・。
同じこと2回書いちゃったw。
論理的に考えて、192.168.0.2がwwwサーバー、192.168.0.3がftpサーバーと
VPS1台でこういうことが可能なのかどうかってことになりますよね。
NIC1つに複数のIPアドレスを割り振ることができるのは昔自宅サーバーでIPエイリアスという機能を試したことがあるので可能だと思います。
単純に今ある知識で考えて、NATが使えればグローバルとローカルで分けれますよね
DHCPだかIPマスカレードだかで複数に分けれますよね
でもNATサーバーなんか聞いたことないな・・
とググってみましたが、望んだものは出てきませんでした。
VPS1台でできるのかなー
また同じこと2回書いちゃったw
NATに関してですが、決められたルール以外のパケットは破棄するって、書いてるとまんまファイアウォールだね。
うーん・・知らないこといっぱーい。
分かってる方からしたら、ほんとに何言ってんだこいつ状態だと思いますが
生暖かく見守っていただくとして、 複数台のクラウドの構築例とかを参考にして、今回また新たな道が出てきたので進んでみたいと思います。