前にNATのサーバーとかの話が出た回がありましたが、NICが2個いるから無理じゃーんって終了してましたが、ソフトウェアルーターのVyattaというソフトでどうやら可能っぽい。 ・・・と思ってわくわくどきどきしてましたが。
おもっくそ勘違いしてたようで、サーバーソフトウェアと思ってたんですが・・。調べたサイトでは、まずVyattaのISOイメージをwgetしてfdiskでswapパーティションをlinuxのパーティションにしてgrubを修正して、Vyattaのイメージをブートするって流れになります、そう、OSを入れるのと同じですよね。
ってな訳で今のサーバーではやれないので、うちの環境でやるしかないのねー。
このVyattaってやつ、CCNAの勉強にかなり使えるものらしい。
ネットワークの勉強にもお勧めってことですね。
さっそくVMwareにインストールしてみました、VMwareなら仮想でNICも増やせますし。
Linux Kernel 2.6.x、VYATTA CORE 6.3、VC6.3 – Virtualization isoをダウンロードしてVmwareにインストールします。
参考サイト:絶対無糖 (Zettai Non Sugar) ソフトウェアルータ Vyattaを試してみる
陽気なシステム屋が世界を変える
できました。
他の2.6系Linuxとしてインストール、簡単インストールではないですが、参考サイト参照しながら、すんなりさくっと終わりました。
まずはVMware側の設定でNICを追加しました。
とりあえずSSHでテラタームで接続することを目標に進めてるんですが、なっかなかうまくいかない。
でもって、debian系なのでコマンドもまた調べながらやってます・・。
10回ぐらい再設定、再起動を繰り返してやとこさテラタームから接続できました
結構時間がかかってしまったので、ルーターのコマンドを色々試したりしてみたりしてみます。
1時間ほど遊んでみました。
ただGUIを使うにはライセンスを取ってね、という表示がされて使えませんでした。
後困ったのが愛用しているVIMがインストできない(涙)
仕方ないのでnanoというエディタをちっと勉強する。
テラタームからは、外側のIPアドレスに接続しているようになっています。
内側のIPアドレスも設定はされていて、参考のサイトと同じようにクラスBのローカルを割り当てましたがこっからどうすれば・・・という状況。一応ifconfigで設定は確認してできてます。
動いたはいいけど、何だかよく分からないことになってきました。
ルーティングテーブルの設定もできるようですが、まだまだ仕組みを理解してないしなー。
ちょっと時期尚早だったかもしれませぬ。