週末企画としてRAIDをやろうと前に言ってた分になります。
さくらインターネットVPSの512っていうプランで、カスタムOSインストールから進めます。
OSを選ぶ、今回はCentOS5の32bit版
まずJP106を選んで、次の画面でIPアドレスから順に入力していきます。
IPv6は無効にして、IPv4はもちろんDHCPではなく静的で。
サブネットとDNSを入れます。
VNCのスクショを全く撮ってないので文章で書いてますw
次にパーティションの設定をします。
swapとbootと/のとこがあるので/領域を一旦消して2つの領域を作り、SOFTWARE RAIDを2つ作る、RAIDを選ぶ、0と1と10が選べたので予定通りRAID1にした。
マウントに/を選んでOKボタン。
次にセカンダリNSを入力する画面、なんでこのタイミングかは謎ですが入れました。
んで、インストールがたたたっと進んでいきます。
ウェブページを見てたらインストールが終わったことには気づかずネットワークエラーになっててびっくりしましたが、再起動後したらちゃんと起動。
dfでは1つの領域しかでない(泣)失敗したのかなぁとググってみると
cat /proc/mdstat コマンドで調べるらしい。
Personalities : [raid1]
md0 : active raid1 hda3[1] hda2[0]
8193024 blocks [2/2] [UU]
unused devices: <none>
うまくいったみたい(゚∀゚*)ノ
ためしにRAIDではないたけけんの日記のあるサーバーでも試してみた
Personalities :
unused devices: <none> この表示だけでした。
んでからRAIDにすると速さとか何か違いがあるのか色々とやってみた。
要領がでかいのがいいかなと思ったので、まずXを入れてみた。
yum groupinstall "X Window System" "GNOME Desktop Environment"
終わって再起動すると、何故か知りませんがウィン3.1みたいな画面になるので
もっかい
yum groupinstall "GNOME Desktop Environment"
をやってみたら、見覚えのあるGNOMEになりました。
なんだったんだ。
しかし、VNCが使いにくいのですぐテラタームに戻る。
そういえばRAID1ってミラーリングだから別に速度は変わらないよねww
馬鹿アピールはもうやめてくれww
せっかくなので記念アップロード
こんな感じです。
RAID1にしちゃうとおよそ8ギガしかないので、やるなら上位のプランがよいですねって感じもしちゃう。
とりあえずできるのは分かったので、久々に企画は完了した。
セキュリティの設定もしてないのでVPSはまたしばしの冬眠に入りますzzz